アフィーロード

アフィリエイトがあるじゃないか!

*

変更不可能なWordPressのログインIDを変えてセキュリティアップする方法

    2015/08/29

ログインIDなんてニックネームみたいなものだからと、適当に付けている人は多いのではないでしょうか?例えば、adminとかハンドルネームとかブログ名とかです。

確かにログインIDのセキュリティは甘い事が多いので、気にしない人もいるでしょう。WordPressでも容易に他人のログインIDを知る事ができますが、幸いにも隠蔽する方法があるので、詳しくは後述します。

ログインIDを隠せるなら、推測しづらい複雑なものにした方が良いです。

しかし一般的にログインIDの変更は出来ません。WordPressもIDはユーザー名となっていて変更不可です。roginid1

おそらく、ここであきらめる人が多いと思いますが、IDを変更できないなら、ユーザーを変更してIDも丸ごと変えるというアイデアがあるんです。

ユーザーを変更する

  1. 管理画面のユーザーから新規追加をクリックします。
  2. 新規ユーザーを追加

    roginid2

    赤丸の5つが必須項目です。

    ユーザー名は、新しいログインIDになります。推測されないものにしてください。

    メールアドレスは、既に登録済みのものは利用できないので注意して下さい。

    パスワードは、推測されないものに。あとで変更可能です。

    権限グループは、管理者にして下さい。あとで変更可能です。

    新規ユーザーの追加をクリックして完了です。

  3. 次に現在のユーザーをログアウトします。

  4. 先ほど作成したユーザーでログインします。
  5. ユーザー一覧に移動して、既存のユーザーを削除します。roginid3
  6. ユーザーの削除という画面になります。

    roginid4

    すべてのコンテンツを以下のユーザーのものにする」にチェックを入れて、新規ユーザーを選択し、削除を実行します。

    ※ここは選択を間違えると、コンテンツが消去されるので、念のためコンテンツのバックアップを取っておくといいでしょう。

これで新規ユーザーへの移行が完了しました。

ログインIDを隠蔽する方法

推測しづらいログインIDに変更しても、ログインIDを知る方法があります。

下画像のようにアドレスに、ユーザー名を表示させる事が出来るからです。

EditAuthorSlug5

幸いにも防ぐ方法があるので、詳しくは、WordPressのログインIDがバレるのをEdit Author Slugで防ぐの記事を参考にして下さい。

まとめ

ネトゲの無課金アカウントならともかく、ブログやサイトは財産です。乗っ取られて出鱈目な事でもされたら泣きます。。。。

泣かないためにも、IDとパスワードの両方を強固にする事で、クラッキングを防止して安全にブログの運営を続けたいですね。

 - WordPress, セキュリティ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

WordPressのテーマをカスタマイズするなら、まず子テーマを作ろう!

そろそろブログのデザインをどうにかしたいなと思うわけですが、どうやらいきなりテー …

WordPressのログインIDがバレるのをEdit Author Slugで防ぐ

ヤバイよヤバイよ、何て仕様なんだあ。何がヤバイかと言うと、ログインIDがダダ漏れ …

挿入画像のデフォルト値を変更して無駄な手間を省こう

WordPressで画像を挿入する時の話しですが、気が付いたら毎度ブログに表示す …

Google Analytics by Yoastを使えばトラッキングコードを貼るのも簡単です!

解析ツールの定番Google Analytics(アナリティクス)を導入するとき …

WordPressで定番のメールフォーム用プラグイン「Contact Form 7」を導入する

ブログには、お問い合わせ用のメールフォームが必須ですよね。 記事の内容に関する問 …

Google Analytics Dashboard for WPを導入してWordPressで解析確認!エラーが出た時の対処方法あり

Google Analyticsでアクセスを確認したいけど、その度にログインする …

ブログのファビコンを変更しました

ブログのファビコンをSTINGER5のまま放置していたので、そろそろ変えることに …

Akismetでスパムコメントをフィルタリングする

我がブログ最初の訪問者はスパムサイト様でした(笑)どこから嗅ぎ付けるの分かりませ …

「SyntaxHighlighter Evolved」と「SH TinyMCE Button」を使ってコードをスマートに表示する

相変わらず四苦八苦しているのですが、今回はソースコードをどうやって綺麗にブログに …

AddQuicktagプラグインでタグ打ちをとことん手抜きしよう

TinyMCE Advancedで基本的な機能は揃える事が出来たのですが、他にも …