アフィーロード

アフィリエイトがあるじゃないか!

*

AddQuicktagプラグインでタグ打ちをとことん手抜きしよう

    2016/05/21

AddQuicktag-thum

TinyMCE Advancedで基本的な機能は揃える事が出来たのですが、他にも使いたいタグや独自のCSSもボタンをクリックするだけで使えたら便利かなと思っていたら、打って付けのプラグイン「AddQuicktag」というものがあったので導入してみました。

AddQuicktagは、あらかじめ登録したタグや定型文をエディタのボタンクリック一発でコードに挿入してくれるプラグインです。定型文を登録できるのでアイデア次第では、面白い使い方も出来そうです。

AddQuicktagプラグインを導入する

プラグインを追加する

  1. 管理画面のプラグインから新規追加をクリック。
  2. 検索窓にプラグイン名「AddQuicktag」を入力してEnter。
  3. 見つかったら、いますぐインストールをクリック。
  4. プラグインを有効化をクリック。

設定方法

管理画面の設定からAddQuicktagをクリックして、クイックタグの追加と削除に移動します。AddQuicktag1

項目の説明をします。

ボタン名:
エディタに表示される名前を記入。
ラベル名:
ボタンの説明。未記入でもOK。
開始タグ:
<b>などのタグや定型分などを記入。
終了タグ:
</b>などの閉じタグを記入。
アクセスキー:
ショートカットキー。未記入でOK。
順番:
ボタンの順番。0だと自動で並びます。

右端にチェックを入れると、全部にチェックが入るので変更を保存をクリックして設定の終了です。

AddQuicktag2

使用方法

ビジュアルエディタ編

例として文字を<b>タグで囲って太くしてみます。AddQuicktag3

タグで囲みたい文字をドラッグして、ドロップダウンリストから太字を選択。

AddQuicktag4太字になりました。AddQuicktag5

テキストエディタ編

テキストエディタで開始位置にカーソルを指定して太字をクリック。

AddQuicktag6太字をクリックすると、<b>タグが追加される。また、/太字と表示が変わる。 AddQuicktag7カーソルを終了位置の置き、/太字をクリックすると、</b>タグが追加される。AddQuicktag8

まとめ

AddQuicktagプラグインは、タグ以外に定型的なコードや文章も設定できるので、よく使うものを登録しておくと入力の手間が省けそうです。

また、設定のエクスポートインポートも出来るので、別のWordPressでも使いまわす事が出来て便利です。

 - WordPress, プラグイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

WordPressのテーマをカスタマイズするなら、まず子テーマを作ろう!

そろそろブログのデザインをどうにかしたいなと思うわけですが、どうやらいきなりテー …

ブログのファビコンを変更しました

ブログのファビコンをSTINGER5のまま放置していたので、そろそろ変えることに …

ビジュアルエディタのレイアウトをブログと同じにする

記事を書いてはプレビュー、また書いてはプレビュー・・・・・ 少々几帳面なのか、文 …

ワードプレスのロゴ
エックスサーバーにWordPressをインストールする

サーバーを借りました、ドメインも取りました、次が何をするの? それは、WordP …

変更不可能なWordPressのログインIDを変えてセキュリティアップする方法

ログインIDなんてニックネームみたいなものだからと、適当に付けている人は多いので …

リビジョンは便利機能だけど、溜まり続けるので何とかするプラグイン「Revision Control」と「Delete Revision Manager」

記事を書いていると、保存する前にうっかりページを移動したり、閉じてしまう事があり …

WordPressのログインIDがバレるのをEdit Author Slugで防ぐ

ヤバイよヤバイよ、何て仕様なんだあ。何がヤバイかと言うと、ログインIDがダダ漏れ …

STINGER5
STINGER5をWordPressのテーマに選んでみた

WordPressをインストールして、まずやるべきは記事を書くことではなく、ブロ …

Akismetでスパムコメントをフィルタリングする

我がブログ最初の訪問者はスパムサイト様でした(笑)どこから嗅ぎ付けるの分かりませ …

WordPressで定番のメールフォーム用プラグイン「Contact Form 7」を導入する

ブログには、お問い合わせ用のメールフォームが必須ですよね。 記事の内容に関する問 …