エックスサーバーにWordPressをインストールする
2016/05/21
サーバーを借りました、ドメインも取りました、次が何をするの?
それは、WordPressのインストールです。
無料ブログなら始めからシステムが入っているので、いきなり記事を書き始められます。
しかし、サーバーを借りただけでは、何もないので記事の投稿や表示、管理をするためのシステムをインストールしないといけません。
面倒なようですが、WordPressがあるので簡単です。
WordPress(ワードプレス)とは
WordPressとは、簡単にブログ作成やwebサイトの構築が出来るように作られたシステムで、CMS(Content Management System)として利用できるものです。
HTMLを直接入力しなくても、記事の作成が可能なビジュアルエディタや、ブログの外観になるテーマテンプレート、記事を書く補助やブログのパーツなどのプラグインも豊富にあります。
オープンソースプロジェクトであるため、世界中に多くの利用者がいて、情報やコミュニティも豊富なので、困った事があれば検索すると大抵の事は解決します。WordPressでブログを作りたいという理由から独自ドメインを取得する人もいるくらい人気があります。
エックスサーバーにWordPressをインストール
エックスサーバーの場合、サーバーパネルからWordPressを簡単にインストール出来ます。
サーバーパネルへのログイン方法は以下の2通りです。
- ユーザーアカウントでインフォパネルにログイン後、サーバーパネルのログインをクリック。
- サーバーアカウントで直接サーバーパネルにログインする。
- 設定対象ドメインを設定して、自動インストールをクリック。
- プログラムのインストールというタブをクリック後、WordPress日本語版のインストール設定をクリック。
- インストールURLは未記入でOK。(後で変更可)ブログ名も変更可能。ユーザ名はログインIDとなり変更不可能です。インストール(確認)をクリック→インストール(確定)クリック。
管理画面へのログイン方法
「http://ドメイン名/wp-admin/」ドメイン名の所に自分のサイトのアドレスを入れます。
WordPressの管理画面をチェック
左サイドバーにメニューがあります。また、レスポンシブデザインになっているので、ブラウザの幅を変えると投稿画面などの幅も伸縮します。
重要な項目をチェック
- ダッシュボード
- ワールドプレスやプラグインのバージョンアップをここから行えます。
- 投稿
- 記事の作成は、ここから行います。
- 外観
- テーマの変更やカスタマイズが出来ます。また、テーマの編集からスタイルシートやPHPファイルの編集も行えます。
- プラグイン
- ワールドプレスにインストールするプラグインを検索、インストールできます。
- 設定
- 管理画面や投稿時の設定やプラグインの設定もここから行えます。
まとめ
メジャーなレンタルサーバーなら、インストールは簡単に出来ると思います。
WordPressの使い方は、実践しながら覚えていくしかないですね。超メジャーなので検索すれば、いくらでも答えは出てくると思います。
このブログでも、分かった事や便利な利用方法など記事にしていく予定なので、訪問してくれた人の参考になれば良いですね。
そして、私が潤えばなお良いですwせめてサーバー代くらいでも・・・
関連記事
-
-
STINGER5をWordPressのテーマに選んでみた
WordPressをインストールして、まずやるべきは記事を書くことではなく、ブロ …
-
-
ブログのファビコンを変更しました
ブログのファビコンをSTINGER5のまま放置していたので、そろそろ変えることに …
-
-
ビジュアルエディタのレイアウトをブログと同じにする
記事を書いてはプレビュー、また書いてはプレビュー・・・・・ 少々几帳面なのか、文 …
-
-
Google Analytics Dashboard for WPを導入してWordPressで解析確認!エラーが出た時の対処方法あり
Google Analyticsでアクセスを確認したいけど、その度にログインする …
-
-
AddQuicktagプラグインでタグ打ちをとことん手抜きしよう
TinyMCE Advancedで基本的な機能は揃える事が出来たのですが、他にも …
-
-
WordPressのログインIDがバレるのをEdit Author Slugで防ぐ
ヤバイよヤバイよ、何て仕様なんだあ。何がヤバイかと言うと、ログインIDがダダ漏れ …
-
-
Google ChromeでWPの管理画面が崩れた時の対処方法
みなさん普段、WordPressの作業をどのブラウザでしていますか? 私は、Fi …
-
-
Akismetでスパムコメントをフィルタリングする
我がブログ最初の訪問者はスパムサイト様でした(笑)どこから嗅ぎ付けるの分かりませ …
-
-
WordPressをインストールした後やっておきたい事のまとめ
新しいサイトを作って、WordPressをインストールした後に毎回しておくべき事 …
-
-
リビジョンは便利機能だけど、溜まり続けるので何とかするプラグイン「Revision Control」と「Delete Revision Manager」
記事を書いていると、保存する前にうっかりページを移動したり、閉じてしまう事があり …